こんにちは(*^^*)
今日は私が見つけた「元気を出す方法」について書きます。
私はデフォルトがやや根暗というか、考えすぎなタチなので、元気がないことも少なくはないです。
(かといってズドーンと落ちているわけでもない。)
まぁ自己肯定感低めの人にとって、これは通常運転モードだと思います。
そんな私ですが、最近分かってきたお手軽なパワーチャージ方法のダントツ1位は、「コンビニスイーツランキング」をネットで調べて、その週の自分のおやつを買いにいく、です(笑)
ふだんスーパーで何気なく買い物をしていると、いつものデザート、いつものチョコ、いつものアイスを買いがちですが、ネットで美味しいおやつについて調べると、たくさんいろんな商品と出会えるんですよね!!
わたしは普段メルカリを出品する用事くらいでしかコンビニに行かないので、コンビニデザート事情にも疎いんです。
でもガールズちゃんねるで「お菓子」とか「おやつ」とかで検索すると、いろいろと私の知らない、しかもお手頃価格の美味しそうなおやつが世の中にはたくさんあるんですよね!!
私が参考にしてるガルちゃんトピックはこんな感じ。
ちなみに今気になっていて、近いうちに買いたいと思っているのはこんな感じ。
●パルムのアイス(ロイヤルミルクティー和紅茶仕立て)
●グリコの牧場しぼり(バスク風チーズケーキ)
●セブンイレブンの「ごろごろナッツのピスタチオクッキー」
●セブンイレブンの「スイートポテト大福」
●セブンイレブンの「金の食パン(厚切り)」
●三ツ星倶楽部「本格濃厚チーズスフレ」
●ローソンの「濃密ピスタチオ」
こういうのを、買いに行くときにもはやなんかちょっと幸せになってるし、自分ひとりで「幸せ~!」って言いながら食べてもいいし、旦那と週末に分け合って「美味しいね!!」って言いながら食べるのもすごい満たされる。
落ち込んでいても、”スイーツ何を買おうかなぁ”って調べながらリストアップしてるときにすでにムクムク元気が少しずつ湧いてくるのを感じる。
私が好きな安藤美冬さんのネットラジオ(Himalaya)でも、美冬さんが、「元気がないときに、元気を取り戻す方法は、自分の心の願いを叶えてあげること」って話されてました。
朝起きて、自分に「何がしたい?」って聞いてあげて、「美味しいコーヒーが飲みたい」と返ってきたら、美味しいコーヒーを丁寧に淹れてあげる。
もしくは自分をカフェに連れていってあげる。
自分に「何がしたい?」って聞いて、「美味しいスイーツが食べたい」と返ってきたら、満足するまで、美味しいお菓子を食べさせてあげる。
このとき、100円の駄菓子より、200円~300円くらいするちょっとだけリッチなデザートを選ぶほうがより満たされる(笑)。
まさに、ネットで美味しいおやつを調べて、それを買いに行くって、自分の願いを叶えてあげてる行為だと思うんです。
自分を小さく幸せにしてあげる行為。
人生を楽しむ行為。
だから、落ち込んでいても、かすかにパワーが湧いてくる。
ほんのりじんわり、幸せ感が底から湧いてくる。
ちょっとだけリッチ(私の場合、200円以上350円未満。笑)なおやつを買って、幸せを感じながら食べてると、過食にはならないし、太らないな~って思う。
過食症になったり、太ったりするのって、自分の心が満たされていないときで、「美味しいお菓子を自分に食べさせてあげる」のは、それとは正反対の行為だから、過食症からはむしろ遠ざかる行為だと思っている。
まぁ食べる時間をなるべく早めにしたり、そのあと動いたりすることはそれなりに意識しているけどね!
☆☆☆
あとは、家中の窓を開けて、空気を通すことも元気が出るし、友達とちょっとライン電話するだけでもすっごく元気が出る。
友達とのおしゃべりはほんとに偉大。
友達ってありがたい存在だな~~って、ほんとに実感してる。
ちなみに、本当の友達の定義って、「話をしてて、疲れない」ってのがあるらしいよ。
自分を作らずに(頑張ったり、とりつくろったりせずに)話ができるのが本当の友達なんだな~。
アラフォーにもなると、そういう(少数の)友達しか残っていないから、年々友達と交流するのが楽になっていく気がする。
まぁなにはともあれ、落ち込んでるときは、ネットで美味しいスイーツを検索して、自分のために買いに行こう!!!って話でした笑
これは、ほんとにじんわり確実に効きます。
楽天マラソンのときに、ポイント稼ぎのために、自分用にお菓子(1000円くらいの商品)を取り寄せるのも元気出るよ笑!
最近私が感動したのはパスコの「生なごやん」。
スーパーで、4個入で300円くらいだったかな??
とおりもんに通ずる美味しさを感じてリピート買いしてます♪