妊娠8ヶ月になり、いろいろと「産後クライシス」系の本を読んでいると、子供が0~2歳の時期の離婚が圧倒的に多いらしいと知った。
私の夫は、基本的にめっちゃくちゃ優しくて本当に理解ある、最高の人なのだけれども、そんな人間のできた夫ですら、仕事で疲れてる平日の夜は、言動が多少トゲトゲしくなったり、私の発言に対して否定的な言葉が多くなったりする。
私が調べて調べて調べまくって吟味して買った赤ちゃんグッズに対して「それ本当に必要なの?いらないんじゃない?」と、何も調べずに言及されたときには超むかついた笑
人間、余裕がなかったり疲れてたりすると、人に対して寛大になれなかったり思いやりを持てなかったりするのは当然のことだ、お互い様だ。
で、「あ~、これで、旦那が仕事でめちゃめちゃ疲れてて、私も育児で寝不足で超疲れてて、お互いに心の余裕がないと、そりゃ~ギスギス、イライラもするわ。産後クライシス、そりゃあ起こるわ」と思った。
一緒に住んでいる一番身近なパートナーと、内心むかつきあったり、嫌悪感を感じ合ったりするのって、めちゃくちゃストレスだし、辛いだろうな~と感じた。
産後クライシス問題はマジで他人事じゃなさすぎる。
まぁそんなこんなで、最近ちょっと夫と気持ちがすれ違った日が1日だけあったのだけど、昨日、マタニティ写真を撮ってきたのね。
それで、カメラマンさんの指示で久々に旦那と間近で見つめ合い(笑)、くっつきあって写真をたくさん撮ってもらった。
ヘアメイクもしてもらって(こんなの結婚したときのフォト撮影以来)、ドレスアップして、フォトスタジオのおしゃれな部屋でいっぱい写真をとってもらって、すごくすごくしあわせを感じて、こんなしあわせを与えてくれる旦那に、改めて感謝の念が湧きまくった。
非日常の(ハレの日の)記念撮影って、やっぱりいいね、人生の記念になるし、とても思い出に残るよ。
初心も思い出すし。
そして、産後クライシス等で、旦那を失いたくないなって思った。
そしたら昨夜、夢に夫が出てきた。
夫と別れる夢で、私はすごくすごく悲しんでいて、胸を痛めている夢だった。
夢に異性が出てくるとき、それはその人とうまくいっていないとき、片思いのときが多いんだって。
うまくいっていて、順調で、なんの不安もないときって、その人は夢に出てこないんだって。
恋焦がれているから、夢に出てくる。
好きなタレントや、イケメンだった元カレが夢に出てくることはたま~にあるけど(爆)、旦那はもう数年ずっと夢に登場してこなかった、順調だったから。
今も順調で問題はないんだけど、「産後クライシスってものがある」という意識が強まっているからか、”別れたくない・ずっと仲良く一緒に行きていきたい・愛は無情である、簡単に壊れてしまうものである”って気持ちが多めに湧いてきていて、超絶ひさびさに旦那が夢に出てきた(笑)。
油断してないで、あぐらをかいていないで、感謝を忘れないで、旦那に「この女もう嫌だ」って思われる日がこないように、精進していきたいものでございます。
たまにピンチを感じて夫に夢に出てきてもらうの、いいね笑
改めて、旦那は他人であり、自分以外の他者に「してもらって当然」なことなどないんだと、改心する思いです。