こんにちは(*^^*)
さっき見た動画が心にぐっと来たので貼っておきます。
マナブさんの動画がよかった(11分)
希少性があるからこそ人は感動を味わえる。
毎日旅できる状況じゃないからこそ、毎日はご馳走にありつけないからこそ、毎日ゲームだけできる状況じゃないからこそ、忙しい日常の中でたま~にそれを味わえたとき、とても幸せを感じるのだということ。
人は慣れる生き物で、幸せの閾値も上がってしまう。
毎日イケメンとデートできて、イケメンの行列がずらっと並んでいたら、「もうイケメンええわ」となる。
毎日なんでもできる大富豪は、どんなに豪華な時をどんなに長時間過ごしたって、もうあんまり感動が味わえないのであろう。
こつこつ地味な努力を重ねストイックにハードワークに生きてる中で、わずかな時間で味わう趣味時間や余暇時間が大きな喜びをくれる。
いつだって「こつこつしっかり努力+ちょこっと余暇」が幸せを味わえる最強かつ普遍の組み合わせ。
努力や目標達成の過程にこそ、充実感がある。努力していて前進しているときが一番楽しい
成功し終えて大富豪になった人たちを見ても「あんまり憧れないな、あんまり楽しそうじゃないな」と感じたというマナブさん。
人は努力しているとき、前進しているとき、苦労しながらハードワークしているときに、心が揺れ動き、感動が生まれている。
登頂中が一番楽しい。
今日も地味な努力をコツコツハードに積み重ねよう!!
私もアラフォーにしてお恥ずかしながらPC操作に関して無知すぎるもので、ワード・エクセル・パワポあたりの初心者向け参考書を1冊今からやり抜こうと思ってます!
IT赤ちゃんからのスタートです、成長してみせます!
なんでも自主的にやりたいことをやると楽しいし覚える。
学生時代のテストのための勉強の無意味さと比べると楽しさと意義は歴然の差!
こつこつ地味作業している今、このプロセスこそが実は醍醐味なんだ、と気が付ければ、今やってる勉強や作業に喜びを感じるというもの。
映画『パラサイト~半地下の家族』見たよ、おもしろかった!!
Amazonのプライムビデオでレンタル開始になってたから、昨日さっそく見ました。
感想は・・・噂にたがわぬジェットコースタームービーだった!
緊迫したシーンがどんどん進んでいくから、面白くてあっという間に終わった感じ。
「この先ど、どうなっちゃうの・・・」と手に汗握る、心拍数あがる系映画です。
韓国の極端な貧富の差を描いた、救いがない感じの後味悪い系映画だけど、ちょこちょこ挟まれてくるコミカルさやファンタジー感に少し心救われる。
胸クソサスペンスにアメリ感+お笑いが加わった感じ←
セクシーシーンが3分くらいあるから、家族で見るときまずいと思うから気を付けて(笑)。
でもかなり面白かったよ!!