個人事業主は、単価を上げたければ、削ぎ落とすこと

自分のためのメモ書き

今日ポッドキャストを聞いていて、「なるほど」と思ったこと。

 

個人事業主は、自分の売りを細い一点に集中させ、他の余分な部分を削ぎ落とすことで、単価があげられるらしい。

 

たとえば、引っ越し屋さんは、検索すればたくさんたくさんヒットする。

 

でも、ワインセラーを上手に運んでくれる、さらに運んでる途中でワインがさらに美味しくなるようなワインセラー専門の引っ越し屋さんとなると、数はそうとう絞られる。

(内容はめちゃくちゃ適当ですが、なんとな~く言いたいことが伝わればよいかと・・・爆)

 

つまり、売りが分散していると、検索でヒットしない。

遠くに住んでる顧客は、HPにたどり着いてくれない。

 

だけど、売りが相当ユニークで、他にそれやってる人相当数少ないんじゃ?っていう少数精鋭系の、ある一点だけに超絶特化した事業をやっていると、「ぜひ、このひとにお願いしたい」となり、単価があがる。

遠くからもはるばる依頼してくる。

 

ただの引っ越しやさんは5万とあるので、価格勝負になり単価は下がる。

誰にお願いしても同じであれば、その「誰」の数が多ければ多いほど、得られるお金は下がる。

 

単価を上げたければ、削ぎ落とすこと。一点集中させること。 らしい。

 

 

タイトルとURLをコピーしました