こんにちは、絶賛コロナdeひきこもり妊婦&無職でもなんとか元気に生きてるパンナです!
いや~人に会わずに生きるってなかなかに鬱になりそうだけど、今のとこ元気です☆
今日は、最近私がやってる鬱防止対策について書きます。
そう、名付けて【ひきこもりで予定無し無しライフでも幸せに生きる方法】!!
けっこう必死でセロトニン出してる私がご案内いたします(・∀・)
朝なるべく早く起きる。起きたらすぐに家に風を通す。
朝8時までに起きるとやっぱり気持ちよさが違う!
そして起きたら(顔に日焼け止めを塗りたくってから笑)カーテンと窓を開け、家中に風を通す。
朝の光を浴びる、目に入れることは、セロトニンを出し、体内時計を整えることに超必須。
ゴミ捨てさえも、貴重な朝の日光摂取タイムです(笑)。
朝起きたら、ベランダの植木鉢に水やりをする
朝起きたら、なるべく早めにベランダの植木鉢に水やりをする。
もはや、朝の日光摂取のためにベランダに植木鉢を置いているといっても過言ではない笑。
ベランダの植物や野菜に挨拶し、成長具合を確認すると、なんとなく生物と接してる気がして幸せホルモン出る気がするし。
そして今日の夕飯の薬味となるバジルや大葉を収穫する(笑)
1日1~2回散歩に行く
とにかく散歩が大事!
とくに朝の散歩は鬱予防に最強!
日光を浴びながら歩くと、セロトニンが出まくる。
1回10分~15分程度でもやるとやらないとでは大違い。
朝のオンライン英会話の予約を前日夜から入れておく
予定が自由すぎると午前は廃人と化すので、朝に予定を入れておくようにしてます。
それが、「前日の夜に、翌日朝のオンライン英会話を予約しておく」です。
朝に予定が入っていると気持ちがシャキッとする。
私はこれがないと朝、確実にベッドの上でウダウダ過ごします・・・
同時に、フィリピン人の先生たちと世間話することで、「人と会話したい願望」を満たしてる。
私はレアジョブを使ってるよ~
1日30分を2回コースで、月に1万円くらい。
『廃人化の防止+他者との会話+充実感+リズムづくり』の全てをサポートしてもらってるから、1万円でも惜しくない。
他で節約してひねり出してるよ!
オンラインで他者にTODOを報告したりして、生活リズムが狂わないよう、整えてる
私は英語日記と食事レコーディングを他人に有料で毎日送ってるよ(ココナラ使用)。
他人に有料で頼むから、続けられるし、こなすたびに達成感を感じる。
ちょっとしたノルマは、生活にリズムをくれるからとてもいい。
あとアプリ『みんちゃれ』で、英語の読書とウォーキングの習慣を毎日報告してる。
これがあるから続いてるよ!
とりあえず1ページでいいから毎日英語の本読んでる。
みんちゃれは3項目までなら無料で使えるよ。
毎日何かほんの少しでも前進することが鬱を予防してくれる
HTMLとCSSの勉強を超少しずつやってる。
廃人や鬱を予防するには、「ほんの少しでいいから前進してる感を感じる」ことが超大事。
そして、加点方式で考える。
1日に1分でもいい、なにか自分の将来のために行動できたら、「できた!!」と自分を絶賛する。
1分でいいからやる、そして褒め褒め(*´Д`)♡
キッチンタイマーを使って時間を区切り、しゃきしゃき家事をする
時間の区切りがないと、人はだら~んとしてしまう。
私はキッチンタイマーを使って20分とか30分とか設定して、これが鳴るまで掃除しよう、とかやってる。
タイムリミットができると、とたんにシャキシャキ素早く動き出す自分がいる。
超簡単にセットできるから大好き。
目立つ色のタイマーなら、すぐ目につくから家の中で紛失しなくて便利。
メンタリストDaiGoさんも言ってたけど、人間って座ってると落ち込むんだって。
そして、立って動いてると落ち込まないらしい。
だから、なんかちょっとウツウツしそうになったら、とにかく立ち上がって家事したり掃除したりすると気分が軽くなってくるよ。
オンラインでわずかでもいいから社会とつながる
妊婦や幼児ママの落ち込みの原因、「社会から断絶される」ことを少しでも緩和する方法はこれ!
ジモティで趣味の合う友達を見つける
うちの旦那は引っ越したとき、近所でスポーツ&アウトドア仲間を見つけるためにジモティを使って、見事いい友達に出会ってた(もう数年つきあいが続いてる)。
ジモティでも、きっといい出会いはある!
というわけで私もジモティ使ってみて、近所で仲良くなれそうな(趣味嗜好の合う)女性に1人出会えたよ。
趣味や年齢や環境など、共通点が多い方が仲良くなれるよね!!
変な勧誘(ネットワーク等)には出合わないように注意してね。
ココナラで超小さく(仕事といえないようなレベルだけど)仕事受注してる
お菓子を買ったら消えるような金額だけど、ココナラで継続的に他者にサービスを提供しつづけています。
他者の役に立てていて、超絶わずかだけどお金を得ていることが、社会とのつながりを感じられて、ひきこもり中においても自己肯定感が補強されてます。
仕事は、ラッキーにも受注できたら、頑張って120%の満足度を提供して、高評価レビューを貯めることが超大事だなぁと実感中です。
Youtubeのカフェミュージック聴きながら作業する
前にカフェで働いてたときに、YouTubeのカフェミュージックを流してたんだけど、その時のことを思い出して、家でもたまに流してる。
ハワイアンミュージックもいいね!
マジでリラックスするし、優雅な気持ちになる。
自宅にいながらカフェ気分を味わえて、ゼロ円で幸せな気持ちに!
ほんとに効くから、だまされたと思って一度聴いてみて。
スキンシップはオキシトシンを出してくれる
夜寝る前に旦那の肩をもんでます。
なんていい奥さんなんだろう。
この形のツボ押しを使うと、マジで旦那が幸せそうに「ああ~そこジャストフィットです~」と言ってくれるので、非常にツボ押しがいがある(笑)。おすすめ。
スキンシップはオキシトシンという幸福ホルモンを出してくれます。
旦那の帰宅が遅く、なかなか会話をする時間がなくて、短い時間しか交流できなくても、夜肩もみするだけでお互いオキシトシン出る量がだいぶ違う気がする。
夫婦仲の維持向上のために、このツボ押しマッサージおすすめ!
寝具はこまめに洗う
布団やシーツがキレイだと心がさっぱりしてウツウツが遠のく(笑)。
遠方に住む親や義両親とビデオ通話する
ビデオ通話で顔が見えると、やっぱり違う。
「会ってる感」がだいぶする。
コロナ渦でなかなか帰省できないけど、家族とつながってる感を感じると、やっぱり安心する。
余談だけど、私はもともと親との関係があまり良くなかったけど、「親しき中にも礼儀あり」「自分以外は皆他人なのでリスペクトを忘れず」「当たり前のことなんか何もない」を実感実行しはじめたあたりから数年が経過し、だいぶ仲が改善した。
”全ては距離感”だな~と思う。
親と少しずつ気持ちよく交流できはじめている今は幸せを感じてる。
これからも距離感を大事にしていこうと思う(笑)。
その他
口角をあげると、たとえ嘘笑いでも幸せホルモンが出る。
なにも面白くなくてもとりあえず口角をあげてみると、たしかになんだかうれしくなる(笑)。
嘘笑いでもいいって思うと気が楽!
ほうれい線も予防できて一石二鳥!!
感動すると幸せホルモンが出る
泣ける映画やジーンとする小説などをいろいろ読もう!
脳みそに積極的に感動をあげよう♪
小さな勇気をエイやと使ってみる
あとね~、個人的には「小さな勇気」を出すと、そのあとでめちゃ感動する、幸福ホルモンドバドバ出る(笑)
だから日常的に勇気を使っていこう!
目先に「ちょっとした楽しみ」を置く
ほんの少し先の未来に小さな楽しみを置くことが、幸せに生きる秘訣らしい。
たとえば美味しいつけ麺をお取り寄せしてみるとか(笑)
|
余談だけど、私は節約魔人で、うちの旦那はこういうことがとても上手で、小さな贅沢を全然惜しまない。
旅行に行ったらまずまっ先に自分のためにお土産のお菓子を買うし(笑)。
私は自分の分は我慢して、義務感で職場用のみ買っちゃうタイプ。
自分自身を大切にしてる旦那のこと素敵だな~って思うし見習おうとしてる!
(でも最近は私も、常識人間であることを捨て、だいぶ本音で生きられるようになってきたYO!)
まとめ
私の義両親はすでに両方とも引退してて、ふたりきりの隠居暮らしを送っているんだけど、そういう状況でメンタルを健全に保ってるのってすごいな~って初めて感じた。
社会とのつながりが極めて薄い状態でも自分のメンタルを保つのって、素晴らしい才能だし、私のまわりにもそういう人はけっこういる。
赤ちゃんとふたりきりこもりきりでも穏やかに幸せライフを送ってる友人を見ると、「メンタル強くていいな~!」ってうらやましく思う。
自己肯定感が高い人は極めて孤独を感じづらいらしい。
うちの旦那は人生で一度も「さみしい」という感情を味わったことがないらしい(笑)
私はこんなに様々な工夫をこらして自分の孤独に対処しているというのに・・・(;・∀・)
やっぱり、自分のメンタルをコントロールできる人って最強だし、いずれ老後はやってくるし(できれば死ぬ前日まで何かしら働きたいけども)、今「ひきこもりでも幸せライフ」を送る練習をできていることはある意味ラッキーな気がする。
これからも、おひとり様でも幸せライフを送るため、日々いろいろ研究してみようと思う!
とにかくセロトニンは大事だよ(・∀・)♡いっぱい放出していこう。

young fitness woman runner running on sunrise seaside trail