子育て 「知育」の名の下に、知識というガラクタで純粋な子どもをruinしないこと こどもは生まれながらに、その子だけの喜びを持っている 何にも汚されていない、その子だけの喜び、個性、純粋な魂を持っている 夕日を見て「わぁ」と感動する気持ち 石ころをつまみあげて溝に落とす楽しみ ... 2022.05.04 子育て
子育て 早期教育よりも海の音・風の音・虫の音をのんびり聴くことの重要性(本田健さん) 本田健さんのポッドキャストを聴いていて、「子どもの才能を伸ばしてあげるために親にできることはなんですか」という質問に対する健さんの答えが胸に響いたのでメモメモ。 健さんいわく、 自身の子育てを終えてみて、「子どもは何かを... 2022.04.24 子育て
子育て 1歳半までに親子の愛着をしっかり築けるかが子ども一生をかなり左右する 最近出会ったすばらしいYoutubeチャンネル、日吉佳代子先生の『親子育』。 夢中で、全ての動画をチェックする勢いで視聴しまくっています。 乳幼児期の親子の関わりが、子どもの性格(愛着形成、自己肯定感)などを、か... 2021.09.12 子育て
子育て 子どもの身長を伸ばす方法 子どもの身長を伸ばす方法 ①タンパク質をしっかり摂る。背を伸ばす栄養素はタンパク質! ②質のよい睡眠を十分に取る ③おすすめはトランポリン! トランポリンは2歳からできる。室内でできる。価格も... 2021.09.06 子育て
子育て 才能3歳限界説に疲れた私を超救ってくれた本『見守る子育て』小川大介さん著 私は妊娠中からモンテッソーリ教育の本を何冊も読んできたのですが、”幼児期の3歳までの時期が各分野の才能を伸ばす黄金期”論に少し疲れてきたんですね ← (でも、↑この本は、マジでめちゃめちゃおすすめ。超絶よかった) ... 2021.08.19 子育て
子育て 幼い頃、母親にされて嬉しかったこと(人々の声) 私の大好きなガールズちゃんねるで、こんなトピックがあった。 小さい頃、母親にしてもらって嬉しかったこと 毒親になりたくない新米ママの私、さっそく読んでみました。 う~~~~ん、なんだかじんわり、感動... 2021.08.08 子育て
子育て 0歳児のときから絵本を読んでないと絵本に興味がない子に育つかもしれない ネットでちらほら見るのが「1歳を過ぎた子に絵本の読み聞かせを始めたが、興味を持ってくれない」という話。 私はコミュ障ひきこもり主婦なので、赤ちゃんとふたりで特にやることがない、ということもあり、生後3ヶ月くらいから読み聞かせを... 2021.08.08 子育て
子育て 上原さくらさんの赤ちゃんが超笑顔なのは、毎日たくさん褒められているから アラフォーママのパンナです、こんにちは。 子どもを持ってみて初めて、芸能人の育児ブログを興味深く見るようになりました。 上原さくらさんのアメーバブログもよく見ています。 娘ちゃん(1歳くらいかな?)の笑顔が... 2021.08.03 子育て
子育て ゲームの時間は親が制限しないほうがいい理由 男の子ってほんとにゲームが好きらしいですね。 ゲームについては、時間を親が制限しないほうがいいそうです。 たとえば「ゲームは1日1時間まで!」と親が決めた場合。 ●1時間でできることは非常に少ないた... 2021.07.21 子育て