自分のためのメモ書き

スポンサーリンク
自分のためのメモ書き

4歳までは食事のしつけは最低限でいい。「食事は楽しい」が基本!

ずっと迷っていた「食事のしつけ」について自分なりの回答が見つかったのでメモメモ。 息子1歳9ヶ月は食事中、あそぶあそぶ・・・ しかし、この年齢はそもそも「食事」と「遊び」の区別がつかない時期。 そして、叱られた理由...
自分のためのメモ書き

息子洗脳用の美メロ(超個人用)

息子を美メロ好きに育てるための下心満載のママのただのYoutube貼り付けページです。 息子よ、洗脳ごめん・・・・ ただただ母の趣味爆発。 『ひまわり』川本真琴 天才・川本真琴の珠玉のメロディ。天才としか言いようが無い。 ...
自分のためのメモ書き

勘違いの積み重ね

私の父親のアウトプット(感情表現)のあまりの少なさから、毎度私は「全く愛されていない」と勘違いしてしまうが、そうではないということが後から毎度判明する話。 先日親にとあるアイテムを送った。 親の生活が少しでも快適になれば...
自分のためのメモ書き

夫婦関係がグンと改善した理由

子どもが生まれて1年間強の間、夫婦関係がけっこう微妙だった。 でも、ここ2ヶ月ほどの間にぐっと改善して、今はかなりいい感じ。 この2ヶ月間でやったことはたった2つ。 それは「子どもを信じること」という著書(著者は田...
コラム

植村絵里さんラジオ神回『醜いアヒルの子から始める勇気』

ただの自分用のメモです。 ポッドキャストを聞いていて、深く感銘を受けたので、忘れたくないからメモ。 今、育児をある種言い訳に、無職専業主婦に甘んじている自分、この先どうやって働いていったらいいのか、自分の人生を40歳から...
子育て

赤ちゃんが絶対に泣き止む子守唄(自分用メモ)

コラム

大人になってから自己肯定感を上げる方法【すごく難しい。でも少しずつ。】

大人になってから低い自己肯定感を上げることって、ほんと~~~~~に難しいですよね。 不可能に近いのではないかと思うほどに難しい。 でも、こないだ落ち込んだときに、メンタリストDaiGoさんのYoutube動画を見て、なん...
自分のためのメモ書き

元毒親は、子どもに対する罪悪感をきっぱり捨てるべき理由

親は、いつまでも子どもに罪悪感をいだき続けてはいけない、という話です。 とある人に聞いた話。 Bさん(女性)とする。 Bさんは、アダルトチルドレンの母親の影響で、自身もアダルトチルドレンになってしまい、10...
自分のためのメモ書き

個人事業主は、単価を上げたければ、削ぎ落とすこと

今日ポッドキャストを聞いていて、「なるほど」と思ったこと。 個人事業主は、自分の売りを細い一点に集中させ、他の余分な部分を削ぎ落とすことで、単価があげられるらしい。 たとえば、引っ越し屋さんは、検索すればたくさん...
自分のためのメモ書き

お金持ちは経済を回してくれてる。税金を大量に払ってくれてる。

前澤さんとか、のんちゃん&アレクとか、すごいお金持ちを見ると、「自分たちだけ贅沢して!プンスカ!」と思ってたけど、そういう思考回路が日本を貧乏にしているんだな~と思った。 のんちゃんとアレクがエルメスで500万円爆買した動画出...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました