「褒める・ねぎらう・共感」は愛のアウトプット!『褒め活』などお勧め本3冊紹介します♪

本・漫画

こんにちは!パンナです(*^^*)お越しいただきありがとうございます。

最近、実生活の中で出会った、自分にとって新しい愛のアウトプット法「褒める・ねぎらう」と「共感する」について書きます。

 

私は、こういった愛溢れる体験を幼少期に家庭であまり体験してこなかったもので、今まで自分の脳内にこのようなワードや概念が無かったのですね。

 

なので、この”愛を出す”行為について学んでみようと思い、いくつか本を読みましたので、それをさくっと紹介してみます!

 

これらの学びは、子育てでも、職場でも、夫婦関係でも、自分の親との関係でも、すべてにおいて有効だと感じましたので(*^^*)。ではいってみましょう♪

 

愛あふれる子育てバイブル本『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方』

 

子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方
明橋大二
1万年堂出版
売り上げランキング: 30,291
こうやって子育てしたらいいんだぁ・・・と子供がまだいない私はとてもとても素晴らしい学びを得ました。
幼少期に親からいっぱい「共感」された子供は、自己肯定感の高い大人に育つそうです。
泣き叫んでも、わがままを言っても、「そうだね、わかるよ」と共感して抱きしめてあげる。
共感の威力ってすごいんですね。
心が温かくなる、超すばらしい子育てバイブル本。
実例が四コマ漫画で描かれていて、すごく理解&実践がしやすそうです。
この学びは人間関係でも大いに使えると思います!!

自分と周りを明るく照らしてくれる褒め活本『褒め活 ― 褒め言葉はタダでできる最高のプレゼント』

褒め活 ― 褒め言葉はタダでできる最高のプレゼント
堀向 勇希
ライトワーカー (2018-03-20)
売り上げランキング: 35,932

朝活、婚活、タピ活、いろんな活動がありますが、褒め活があったとは・・・!
目から鱗な学びでした。

褒め活」はキャンドルサービスと同じです。

褒めるという光を灯していくと、まわりがどんどん明るくなります。

このフレーズには本当に「たしかに!!」と胸が打たれました。

昭和生まれ、「言わなくてもわかるだろ」文化で育ってきた私には、染みこんでないし照れ臭いんです、褒めるって。アメリカンじゃないですか。

でも素敵ですよね、褒め活。

実はバイト先のレストランに超ナンパ氏なおじいちゃんがよく来店されるのですが、70歳のパート女性のことまで(というか女性従業員全員を)直接ほめまくるんです、「きれいだね~」って。

女性パートさんたちはみんな「困ったわ」と言いながらもニッコニコでうれしそう。

褒めるって、キャンドルサービスですね☆

 

何事もコンフォートゾーンから外れたことをやるときは勇気がいるものですが、勇気を出して褒め活!!反応が返ってこなくても、寒い目で見られても褒め活!!!

やってみます(*^^*)なにより自分の気持ちがアゲアゲになりそう♪

”ねぎらう”ことで売り上げアップ!職場の人間関係向上!『職場も家庭もうまくいく「ねぎらい」の魔法 』

 

職場も家庭もうまくいく「ねぎらい」の魔法 (角川フォレスタ)
兼重 日奈子
角川学芸出版
売り上げランキング: 527,522

 

本当に大切にすべき人は、目の前にいる!人はねぎらわれると、ねぎらいたくなる!!読み終えると人に優しくできる7つの涙の物語―心が動くのは、大切な人からの温かい言葉。のべ一万店舗を指導してきた講師が教える感涙必須の実話本。

この本はまだ読めていないのですが、即ポチっちゃいました。

ねぎらうって素敵ですね。

ねぎらい合うことで、その職場の売り上げがアップするって、すっごく分かる気がします。

家族や友達にはもちろん同じ職場の人にどんどんねぎらいの言葉をかけていこうと思います!!

 

まとめ

最近バイト先で、年下の女の子にちょっときつい言い方で注意してしまったことがあり、「もっと相手も自分もうれしい気持ちになる対応の仕方を学んでみたい」と反省して出逢ったのが、これらの本でした。

あと、このごろはとても積極的に「ありがとう」という言葉を使うようにしています。

友達にも、旦那さんにも、家族にも。

「ありがとう」って言葉は口に出せば出すほど波動が上がるそうです(スピリチュアルな人間ではありませんが、このことにはとても同意です!!)

ちなみに、ブログで他人をほめちぎることも、ブログ筆者の波動をあげるようです(笑)。

 

あと、私は他人の悪口を言うことを一切やめました。

もう半年ほど継続できていると思うけど、これやってると自己肯定感上がってきますね。

言いたいことがあるときは直接本人にアサーティブに言う習慣もついてきました。

 

これからは「褒める・共感する・ねぎらう」で自分の周りを照らしていきたいものですね♡

そして一番大切なことは、まずは自分自身をほめてねぎらうことですね♡

読んでいただきありがとうございます(*^^*)

 

タイトルとURLをコピーしました