お金が無くてもベリーダンスを続ける方法。発表会に出なくてもOKなレッスン先とは。

ベリーダンス

ベリーダンスは、お金がかかる習い事です。

とくに発表会に関する出費がきつい!

ダンスにお金をかけられない私が、続けていくために考えた方法について書きます。

 

結論としては、発表会に出なくてもOKである場合が多いレッスン先とは、以下のようなところであると予測しました。

●お月謝ではなくてチケット(回数券)制であること

●通常のレッスンでは発表会のための練習はせず、出演希望者のみを集めて別枠で練習するところ

(スタジオ主催の方に、メールで問い合わせをしてみましょう!)

 

ベリーダンスはしっかり習おうと思うと、お金がかかる!

年間にかかるベリーダンス代を12か月で割ってみると、私の場合は、かなり頑張って節約したとしても最低毎月2万5000円くらいはかかる、という計算になりました。

衣装代、そのお直し代、シューズやグッズ、発表会参加費、ノルマチケット代(友人知人に配る用)、メイク道具代、レッスン着代、お月謝に交通費、先生のショーを見に行くお金など(強制では全くないのだけれども)を考えると・・・ダンスはお金がかかりますね((´;ω;`)

 

これはあくまでちゃんとしたダンススタジオで習った場合、です。

もしエクササイズ目的に、スポーツジム等で習うのなら、月間のジム利用費だけで済みます(発表会が無いので)。

 

でも、ちゃんとダンスを習得したければ、やはりちゃんとした先生に教えていただく必要があります。

そのためには、ダンススタジオに所属するか、カルチャーセンターに通うとか、になると思います。

 

なぜ発表会に参加しないと気まずいのか

多くのスタジオでは、毎週決まった曜日の決まった時間に、同じメンバーで1時間~1時間半くらいのレッスンを受けることになります。

そしてそこで行われることは、発表会に向けた練習であることが多いのです。

 

ベリーダンスのスタジオでは、年に一回とか二回とか、そのスタジオの発表会(ハフラと呼ばれる)があります。

そして練習時間には、そのハフラに向けて、振り付けを覚えていくわけです。

もちろん基礎練習もあるでしょうけれども。

 

とくに少人数制(4~6人など)のクラスだと、自分以外の全員が発表会に出るとなると、自分だけが発表会に出ないのは非常にいたたまれない気分になることが多いと思います。

フォーメーションの練習のときには、その場に居づらいことマックスですよね(汗)。

豆腐メンタルの私には難しいことでした。

 

発表会は、たぶん多くのスタジオにおいて、強制参加ではなくて「自由参加ですよ」と言われると思います。

でもその実情は、”参加しない場合メンタル的にかなり居づらくなる”ところが多いのではないかと思います。

 

発表会に出なくてもOKなレッスン先は探せば必ずある!

そこで私は、苦渋の決断で、スタジオを移る決心をしました。

金銭事情が許せば、今のスタジオにずっとずっと通いたかったです!!

でも、仕方がありません。

 

さて、私が考えたのはこのようなこと。

●スポーツジムなどではなく、なるべくしっかりと学べる環境で

●振り付けを覚えられて

●発表会に出なくても居づらくならなくて

●金銭的に無理なく続けていけるスタジオを探そう!

 

そして通える範囲のスタジオをネットで検索しまくった結果、チケット制であるところ、または通常レッスンではハフラの練習をしないところ、がいくつか見つかりました。

 

チケット制の場合、同じメンバーで同じ時間に練習するわけではなく、自分が都合の良いときに参加することになるので、顔を合わせるメンバーはいつも違ってくるわけで、いい意味でも悪い意味でも「一体感」が薄くなります。

それは「同調圧力」が薄くなることも意味します。

そしてハフラに向かっていつも同じメンバーで練習していくわけではなくなるので、発表会にでなくても心理的に楽でいられる可能性は高いです。

 

通常のレッスンでハフラの練習をするか否かについては、スタジオの主催者の方にメールで問い合わせをしました!

そして、通常レッスンではハフラの練習をしないけれども、「ハフラ用ではなくても一曲ぶん踊れるように振り付けをやっていく」というところもありました。

 

踊れるようになりたい、振り付けも覚えたい、でもハフラには出られない、というワガママな私の要望が全てかなうレッスン先があったのです!

(そこは、カルチャーセンターでした)

 

あきらめずに探せば、あなたの要望を満たしてくれるレッスン先は見つるかもしれません。

 

●チケット制 or 月謝制

●レッスン中にハフラの練習をする or しない

●月謝制だとしても、スタジオやカルチャーセンターによってレッスン回数はさまざま。月に2回のところもあれば、3回だったり4回のところも。

 

その他、ベリーダンスにおいて節約する方法

発表会には出たいけれども、なるべく出費を削りたい!という方ができる節約方法も書いてみますね。

 

ベリーの衣装屋さんでは、毎年そのお店ごとの決まった時期にセールをやることが多いです

30パーセントオフとか。

そのお店のSNSをフォローしておくと、セール情報が知れます。

なので、セール期に少しまとめ買いしておくのも良いかもしれません。

ただ、衣装には流行りがあるので、一年以内に着るもの、くらいまでにしておいたほうが良いかとも思います。

 

あとは、メルカリやヤフオクで中古を買うのもありですね。

 

あとは、先生やスタジオ仲間から、もう着なくなった衣装やグッズを安く譲ってもらうこともよくあるようです。

 

レッスン着に関しては、節約したい場合は、同じもの(シンプルでオーソドックスなもの)をずっと着たおしまくってもいいと思います。

見栄や虚栄心を捨てれば、キラキラなレッスン着を新調しまくるスタジオ仲間に流されることなく、節約できますw

もちろん、華やかなレッスン着や新しいレッスン着は気持ちも高まるのでうらやましいですけどね~!w

 

それでも、金銭的に問題がないのなら、発表会に出ることをお勧めします!得られるものがとても多いよ♪♪

私の場合、どう考えても毎月平均2~3万円が出ていく今の環境ではダンスを続けられないと判断したので、泣く泣くスタジオを移ることにしました。

 

でも、金銭的に大丈夫なら、ベリー好きの人には、ぜひぜひちゃんとしたスタジオで、コンスタントに発表会に出ることをお勧めします!

発表会に出ると、チームでの一体感、心地よい緊張と達成感、ハレの日があることによっての意欲向上など、いろいろと大きなプラスがあります!

 

本番があるかどうか、で、上達具合は雲泥の差で変わってくるとよく聞きます。

 

でも私は今は、お金をかけられない環境の中で、いかに続けていくかを重視しました。

同じ状況の人、あきらめずに調べればきっと自分の希望する条件のスタジオは見つかります!

頑張って探してみてくださいね♪♪

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました