ウィルスのついた手指で目や鼻を触るから風邪をひく!アルコール消毒が有効だよ。

美容・健康・ダイエット

おはようございます、パンナです。

 

今日は、風邪対策にはアルコール消毒!

一家にひとつ、アルコール除菌スプレーを常備しよう、という話です。

 

今旦那さんが風邪をひいているので、なんとか同じ家に住みながらも風邪をもらわない方法はないだろうかと、調べてみました。

 

そして分かったことは、風邪を他人からもらってしまう理由の多くが、飛沫感染(空気感染)ではなくて、ウィルスの付着したものを触った手で自分の粘膜(目や鼻)に触る事、だということが分かりました!

 

風邪をひいている人と同じ空間にいても風邪はうつらないけれど、その人とトランプをすると風邪をうつされてしまう、という実験があるそうです。

ウィルスの付着したトランプを触って、その手でさらに自分の粘膜を触ってしまうからですね。

 

ドアノブやつり革などの表面で、インフルエンザウィルスは2~8時間は感染力を持ち続けるそうです。

 

今回私は初めてアルコール除菌スプレーを購入しました。

そして、かぜっぴきの旦那さんが触った場所に触れた後は、すぐに手洗いをし、アルコールも刷り込みました。

旦那さんが風邪をひいてから4~5日はたっておりますが、今のところうつっていません(*´з`)!

 

とくに濡れたものにはウィルスがたくさん生存しているそうです。

旦那さんが手を拭いたタオルとか、いっぱいいそう・・・・。

 

外出先では、とくに公共のトイレを使ったあとには、手洗いは必須!

インフルエンザやノロウィルス対策のために、持ち歩き用消毒液を購入しておくとさらにベストだと思います。

 

念入りな手洗い+アルコール除菌が最強ではありますが、手が洗えない環境なら、アルコール除菌だけでも、手洗いをしたのと同じ効果が得られるそうです。

乾いた手でないと効果が半減するので、必ず乾いた手でアルコール除菌してくださいね♪

 

 

あと、意外と知られていないところで、ビタミンDが風邪予防に効くそうです!

ビタミンDは、日光を浴びることで体内で生成されるので、冬場なら60分は日光を浴びるのが理想的だそうです。

私はサプリからもビタミンDをとっていますよ!

限られた食材(卵、魚、魚卵、干し椎茸など)にしか豊富に含まれていないビタミンなので、サプリ摂取がおすすめです。

 

ではでは、むやみに目鼻をこするのを我慢して(つらいw)、しっかり手洗い&除菌をして、この冬を元気に乗り越えましょう~(*^^*)

 

 

タイトルとURLをコピーしました