志磨遼平さん作曲の超絶名曲3つ厳選してみた【ドレスコーズ、毛皮のマリーズ】

音楽

 

志磨遼平さんはバンド”毛皮のマリーズ”、”ドレスコーズ”を経てソロ活動をしているロックシンガーソングライターです。

グラムロックのDNAを感じるお人です。

 

 

 

彼が作曲した、マジで超絶、超絶、超絶美メロな3曲を厳選してみます!!

マジで最高としかいいようがない3曲です、命かけて最高です!!

 

しかし最初に言っておきます、YouTubeで動画見つけられなかった(´;ω;`)!

お願い、どうにかして聴いて!

1位 ハーベスト

ドレスコーズのセカンドアルバム『バンド・デシネ』収録。

歌詞もメロディも完璧すぎて、その優しい空気感に、その果てしない美メロに、とにかく心が溶かされて切なくなる、胸きゅ~~~~ん度1000%の大名曲。

 

タイトルの『ハーベスト』は辞書で調べると「(穀物・果実・野菜の)収穫、借り入れ」って意味なんですけど、めっちゃくちゃ良くないですか、このタイトル。

なんかいい感じにメルヘンで、「ライ麦畑でつかまえて」って感じ(イメージ)。

 

ラストの歌詞がたまらないんです。

黄金の丘はハーベスト 君はとてもきれいだよ

もう優しい美メロに切なさと愛しさがあふれ出してとまりません。

2位 序曲(冬の朝)

毛皮のマリーズのアルバム『ティン・パン・アレイ』収録。

いや~~~~~~、この曲の完成度の高さ、完璧さ、正直歴史に残るぐらいですよ、ロック界の。

 

空気感も、雰囲気も、静かに流れる美しすぎる美メロも、ノスタルジーも・・・

芸術としかいいようがない、マジで完成度に1ミリの欠けもない、超傑作美メロ。

若いころ東京に住んでいた人は、きっとこんな朝を迎えたことがあるはず・・・

 

 

3位 バンド・デシネ

ドレスコーズのセカンドアルバム『バンド・デシネ』収録。

もう私が何百回鬼リピートしたか分からない、疾走感あふれる超中毒系美メロ・ロック!!!

完成度高すぎでしょ、もう天才が過ぎる、マジで楽しい、マジでスピーディ、マジで中毒な美メロ!!!

ていうか『バンドデシネ』と『ティンパンアレイ』聴いて、アルバムとして。


私、めっちゃくちゃ、ドレスコーズのアルバム『バンドデシネ』が好きなんですよ。

マジで美メロが詰まりまくってる奇跡の一枚なんですよ。

 

上記のハーベストバンドデシネも入っちゃってるんですよ。

志磨くん天才なんですよ。

 

マジで『バンド・デシネ』は一枚のアルバムとして通して聴いてほしい。

このアルバム買った方がいい。

 

ティン・パン・アレイ

毛皮のマリーズのアルバム『ティンパンアレイ』もめちゃくちゃおすすめ。
最後らへんにかけて美メロ名曲が炸裂します。

これもどうかアルバムとして聴いてほしい!!!

最後に、YouTubeにあった志磨くんの代表作貼っておくね、名曲だよ

まずはこちら、『lolita』。

ドレスコーズ – Lolita

ロリータっていう女の子の背中を押す、勇気づける感じの歌詞がいいよね!
ミュージックビデオの志磨くんがイエローモンキーの吉井さんに見えるっていう声もちらほらあったね~
(ちなみに、志磨くんはイエローモンキーの超ファン。私と同じ♡仲間意識を感じる)

 

お次はこちら、『ゴッホ』。

ドレスコーズ – ゴッホ

イエローモンキーの『JAM』へのアンサーソングだとかいう噂あったよね。

映像に出てくる男の子と女の子も、JAMのビデオを彷彿とさせるなぁ。

良い曲だよね!!

 

2:20からのメロディと歌詞がとてもドラマチックで大好き。

朝目が覚めてここがたとえ火の海でも
気づかないくらい幸せな夢を見るわ

 

まとめ

マジで、ドレスコーズの『ハーベスト』と『バンド・デシネ』、そして毛皮のマリーズの『序曲(冬の朝)』を聴いてほしい。

ぜったいに鬼リピートすることになる。
そしてこの3曲のとりこになることでしょう・・・・。

ていうかマジでアルバムで聴いて~~~~!!!!

アルバム『バンド・デシネ』超美メロ傑作だから!

 

ではでは(・∀・)♪

 

音楽
スポンサーリンク
pannaをフォローする
メロディが聴こえる
タイトルとURLをコピーしました